投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

活力が戻るプレゼント

イメージ
今日と明日は小ループ当番の日。1.6kmのコースを4周します。 1回目のツアーで降っていた土砂降りの雨はどこへやら。 2回目のツアーで日差しが出て来たかと思ったら、 3回目のツアーではあっという間に気温が上がりました。 そして4回目のツアーが始まるとき、汗が止まらない私に『預かりものです』と差し出されたのは凍ったスポーツドリンクでした。 キンキンに冷えてやがるっ・・・・・・・・・・・! 涙が出るっ・・・! 犯罪的だっ・・・・・・・・・! うますぎるっ・・・・・・・・・・・! とどこかの漫画のセリフが出てくるほどのありがたさ。生き返りました! この嬉しいプレゼントの送り主は・・・ 藤原脩如氏(ふぢわらのなおゆきし)でした。ありがとうございます!

30日ぶりのSOT!の休日

イメージ
6月16日に休んで以来、30日ぶりにお休みを頂きました。 久しぶりの休日、まずは参議院選挙の不在者投票所に出かけました。 そして斜里町役場で事務手続き。 先日、某社のミス・クリサンチマムが紹介していた女満別空港のオニオンスープが気になっていたので、1杯頂いてきました。とてもおいしかった。ずっと口に中に残るおいしさが幸せでした。飛行機の出発を待つ乗客の方々がこぞって飲んでいましたよ。 網走湖畔にある大曲湖畔園地では75万本のヒマワリが見頃だとニュースで見たので、寄り道してみました。このヒマワリは一度刈り取られて、新たに種が蒔かれ秋には200万本以上のヒマワリが咲き誇るそうです。 マクドナルドに行くのも我が家にとってはレジャー。なんせ自宅から72.6kmも離れていますので。

毎年7月の楽しみ

イメージ
7月。午前、午後と知床五湖を2周歩いてくる生活を毎日送っている中で、 プライベートタイムの楽しみが自転車競技のテレビ観戦です。 ツール・ド・フランスで頑張る選手たちを見て元気をもらっています。 ベルナール・イノーやグレッグ・レモンの頃からのファンです。

ふらのブルーと国稀

イメージ
今年も庭のラベンダーが咲きました。ふらのブルーという品種です。 毎冬、雪の重みに耐えて乗り越えてくれるたくましい植物です。 「酒粕みるくチーズ」をいただきました。国稀という道北・増毛町にある日本最北の酒造会社が作ったお菓子です。濃厚でクリーミーな口当たりと甘さを抑えた味わいの上品なお菓子です。いつも気遣っていただいて夫婦共々感謝しています。