知床の漁師さんに感謝
毛ガニをいただきました。春毛ガニです。こんな高級品をいただけるなんて嬉しいし、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。オホーツク海の毛ガニの味は格別です。こんな毛ガニが獲れるオホーツク海のポテンシャルの高さに改めて感動しました。
秋サケ漁で有名な知床の海ですが、春には毛ガニをはじめ、様々な海産物が獲れます。
ウニ漁は今年は4月20日から開始となったそうです。でもこの冬の大雪の雪解け水が川から海へと流れ込むため海が濁ってしまい、今年はまだ漁に出られていないようです。
トキシラズは今月7日に網入れ、8日に網起こしの予定だそうです。普通の鮭よりも脂がのっていてとても美味しいトキ鮭もぜひ食べてほしいです。
秋サケ漁で有名な知床の海ですが、春には毛ガニをはじめ、様々な海産物が獲れます。
ウニ漁は今年は4月20日から開始となったそうです。でもこの冬の大雪の雪解け水が川から海へと流れ込むため海が濁ってしまい、今年はまだ漁に出られていないようです。
トキシラズは今月7日に網入れ、8日に網起こしの予定だそうです。普通の鮭よりも脂がのっていてとても美味しいトキ鮭もぜひ食べてほしいです。
3月に斜里町内の二つの漁業協同組合が斜里町の施策にと2,500万円もの寄付をされました。令和6年度の水揚げが好調だったこともあり寄付を決定されたとのこと。
ウトロ漁協は毎年寄付を行っていて、知床の漁師さんはやっぱりかっこいいですね。
厳しい自然の中で朝早くから荒海に出かける漁師さん。
多くの漁師さん、漁業関係者の皆様に感謝してこの毛ガニをいただきたいと思います。