遠方より来る リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 10, 2025 愛知県から懐かしい人が遊びに来てくれました。昔、ホテルで働いていた時に手伝いに来てくれていたM君とその奥様。15年振りくらいです。楽しい時間でした。ありがとう!名古屋のソウルフード「スガキヤラーメン」を持ってきてくれました。初めて食べましたが和風とんこつと魚介だしのスープがとても美味しい!また新しい味に出会いました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
知床の漁師さんに感謝 - 5月 02, 2025 毛ガニをいただきました。春毛ガニです。こんな高級品をいただけるなんて嬉しいし、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。オホーツク海の毛ガニの味は格別です。こんな毛ガニが獲れるオホーツク海のポテンシャルの高さに改めて感動しました。 秋サケ漁で有名な知床の海ですが、春には毛ガニをはじめ、様々な海産物が獲れます。 ウニ漁は今年は4月20日から開始となったそうです。でもこの冬の大雪の雪解け水が川から海へと流れ込むため海が濁ってしまい、今年はまだ漁に出られていないようです。 トキシラズは今月7日に網入れ、8日に網起こしの予定だそうです。普通の鮭よりも脂がのっていてとても美味しいトキ鮭もぜひ食べてほしいです。 3月に斜里町内の二つの漁業協同組合が斜里町の施策にと2,500万円もの寄付をされました。令和6年度の水揚げが好調だったこともあり寄付を決定されたとのこと。 ウトロ漁協は毎年寄付を行っていて、知床の漁師さんはやっぱりかっこいいですね。 厳しい自然の中で朝早くから荒海に出かける漁師さん。 多くの漁師さん、漁業関係者の皆様に感謝してこの毛ガニをいただきたいと思います。 Read more »
追悼式に出席しました - 4月 23, 2025 ウトロの漁村センターで行われた知床遊覧船事故追悼式、 「令和四年四月二十三日知床遊覧船事故 被害者追悼式〜私たちは、忘れません。」 に出席してきました。 あの日から三年という月日が流れましたが、知床遊覧船事故の悲しみと教訓は、今も私たちの胸に深く刻まれています。亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様には心よりお悔やみ申し上げます。 私たちネイチャーガイドは、知床の豊かな自然の素晴らしさを皆様にお伝えすることを誇りとしております。しかし、あの痛ましい事故は、自然の恵みと同時に、その厳しさ、そして安全に対する意識の重要性を改めて私たちに突きつけました。 この事故を風化させることなく、私たちは安全対策をより一層強化し、二度とこのような悲劇を繰り返さないことを固くお誓い申し上げます。 知床の自然は、私たちに感動と癒しを与えてくれるかけがえのない宝物です。この美しい自然を、これからも皆様と安全に分かち合い、心に残る体験を提供できるよう、私たちは決意を新たにいたします。 いつも知床を訪れてくださる皆様、そしてこれから知床にいらっしゃる皆様に、安心して自然を満喫していただけるよう、私たちは全力を尽くしてまいります。今後とも、ご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 知床オプショナルツアーズSOT! 鈴木 謙一 (奈美子は悲しみや申し訳なさ、改めての決意などで涙が溢れてしまいました。) Read more »
30日ぶりのSOT!の休日 - 7月 16, 2025 6月16日に休んで以来、30日ぶりにお休みを頂きました。 久しぶりの休日、まずは参議院選挙の不在者投票所に出かけました。 そして斜里町役場で事務手続き。 先日、某社のミス・クリサンチマムが紹介していた女満別空港のオニオンスープが気になっていたので、1杯頂いてきました。とてもおいしかった。ずっと口に中に残るおいしさが幸せでした。飛行機の出発を待つ乗客の方々がこぞって飲んでいましたよ。 網走湖畔にある大曲湖畔園地では75万本のヒマワリが見頃だとニュースで見たので、寄り道してみました。このヒマワリは一度刈り取られて、新たに種が蒔かれ秋には200万本以上のヒマワリが咲き誇るそうです。 マクドナルドに行くのも我が家にとってはレジャー。なんせ自宅から72.6kmも離れていますので。 Read more »